インド旅行の計画を立てているなら、インド向けeSIMの購入も視野に入れておきましょう!どの旅でも、旅程や予算を立てることは大変ですよね。今回は、ネット接続に最適な手段、eSIM(仮想SIMカード)を紹介したいと思います。
eSIMなら、ポケットWi-Fiを使ったり、ローミング料金を支払ったりする必要もなく、常にインターネットにつながった状態で旅行することができます。
これから、eSIMの要件や価格比較など、知っておくべきことをご紹介します。この記事を参考に、インド旅行を計画的に楽しむことができますように。
引用元: Holafly
Contents
インド向けeSIMを使用するための要件
まずは、eSIMの要件を確認していきましょう。この技術と互換性のない端末がまだ多くあるので注意が必要です。
- お使いの携帯端末、通信事業者やプロバイダーと互換性があるかを確認しましょう。iPhone XR以降の機種で互換性のあるeSIMが多く販売されています。
- eSIMの登録と受け取りには、メールアドレスが必要です。
- eSIMを有効化する際には、インターネット接続が必要です。
- 一部のプロバイダーではeSIMをダウンロードするために、アプリをインストールする必要があります。
全ての要件を満たしているなら、Holaflyが提供するインド向けeSIMの無制限データを購入して、快適な旅を満喫しよう!
インド向けeSIMの販売店
さて、eSIMを販売しているお店はどれなのか気になりますね。旅行や出張用eSIMを販売するお店を3つご紹介します。
- Holafly(オラフライ)
- TravelSIM(トラベルシム)
- Flexiroam(フレキシローム)
販売店別インド向けのeSIMデータプランと価格
上記で挙げた販売店のデータプランと価格を見ていきましょう。この情報をもとに自分の旅程に合ったデータプランを選べることができるかと思います。各販売店の値段は、サービスエリアの範囲、データプランなどにより異なります。
Holaflyインド向けのデータプランと価格
- 6GB / 15日間 ¥5,700
TravelSIMインド向けのデータプランと価格
- 3GB / 30日間 $49 | ¥6,460
Flexiroamのインド向けデータプランと価格
- 7GB / 24日間 $32 | ¥4,220
- 5GB / 15日間 $26 | ¥3,430
- 3GB / 8日間 $15 | ¥1,980
インド向けeSIMの販売店別比較表
販売店 | データプラン | 利用期間 | 料金 | 言語 | 購入方法 |
HolaFly | 6GB | 15日 | ¥5,700 | 日本語、スペイン語、英語、ドイツ語、フランス語 | ウェブ上 |
TravelSIM | 3GB | 30日 | ¥6,460 | 英語、スペイン語、ポルトガル語 | ウェブ上 |
Flexiroam | 7GB | 24日 | ¥4,652 | 英語 | ウェブ上, Play Store, App Store |
Flexiroam | 5GB | 15日 | ¥3,430 | 英語 | ウェブ上, Play Store, App Store |
Flexiroam | 3GB | 8日 | ¥1,980 | 英語 | ウェブ上, Play Store, App Store |
上記の料金は、原材料の高騰や諸経費の値上がり、人件費を含む製造コストの高騰等さまざまな理由にて変動することがありますので参考までに。
インド向けeSIMについて知っておくべきこと
それぞれのプランの内容と料金を押さえたら、早速購入に進みたいですよね。その前にもう1つチェックしたいのが、eSIMの主な特徴についてです。
- 多くのeSIMカードはデータ通信のみの提供で、音声通話は利用できません。通話はSkypeやLINEなどを介しすることで利用可能です。詳細については各販売店にお問い合わせください。
- eSIMは一度のみインストールが可能です。開通に問題がある場合は、削除せず、eSIM販売店までお問い合わせください。
- eSIMにより自動的にAPNが設定されます。
- iPhoneは複数のプランを併用できますが、1度に使用できるのは1つです。
- 一部のeSIMではテザリングが使用可能です。
- 「デュアルSIM」機能により、すでに所有してたSIMは継続して使用できます。事前に必要な設定をしておくと、高額請求を防ぐことができますよ。
他の旅行先にも興味があれば、次の記事もおすすめです。スペイン向けeSIM、オーストラリア向けeSIM、台湾向けeSIM、韓国向けeSIM、またはフランス向けeSIM。
インド向けeSIMの通信エリア
インド旅行の旅程を立てる際は必ず渡航先の通信エリアを確認しましょう。どんなに安価なeSIMを購入しても、現地での通信がスムーズにいかない……なんて場合はがっかりしますからね。
以下は、各通信事業者の通信エリアを確認できる地図です。この4社はインド国内で広範囲のデータ通信を提供している事業者です。
BSNL インド内サービスエリアマップ
Idea Cellular インド内サービスエリアマップ
Reliance Communications インド内サービスエリアマップ
Tata DOCOMO インド内サービスエリアマップ
eSIMを提供しているインド現地の通信事業者
インドにお住まいで、通話とデータが含まれたeSIMを入手したい方は、以下の業者から購入できます。eSIMカードを購入するには、各通信会社が定めた特定の要件や、操作方法がありますので、気を付けましょう。
インド在住者にeSIMを提供している通信会社は次のとおりです。
- Airtel
- Reliance Jio
- Vi
アジアを旅するなら、次の記事も要チェック!インドネシア向けeSIMとタイ向けeSIM
インド向けeSIMに関するよくある質問
最後までお読みいただきありがとうございます。今回の情報が少しでも旅行の計画に役立てていればうれしいです。以下に旅行者の間でよくある質問をまとめました。他にわからない点がありましたら、コメント欄にてご質問ください。
パスポートの提示は必要ありませんが、販売店によっては住所の提示が必要な場合がございます。これは観光客向けのeSIMのみに適用され、AirtelやReliance Jioが提供する現地のeSIMを購入する場合は、個人情報などを要請されます。
物理SIMカードと同様に、eSIMにも有効期限があります。
携帯端末でQRコードを読み取って、eSIMを有効化した時点から利用が開始します。
eSIMに対応したスマートフォン端末は近年増えています。インドでeSIMを利用する際は、eSIMとその使用するバンドの両方に対応した携帯端末を所持していることが必須です。そうでないと、通信サービスが利用できず、携帯端末をレンタルするか、新たに購入する必要が出てくるので要注意です。
以下はインド用eSIMをインストールして有効化することが可能なスマートフォン機種です。eSIMプロバイダーもサポートしている機種であるのか必ず確認してください:
Apple製品からは、iPhone SE (2020)、iPhone XR、XS、iPhone 11、11 Pro、11 Pro Max、iPhone 12、12 Pro、12 Pro Max、12 Mini。
Samsung製品からは、Samsung Galaxy S20、S20+、S20+ Ultra、Samsung Galaxy S21、S21+、S21 Ultra。
その他は、Huawei P40、Huawei P40 Pro、Google Pixel 3a、Google Pixel 3a XL、 Google Pixel 4、 Google Pixel 4a、Google Pixel 4a XL