最近、旅行者の間で人気急上昇のブルネイに滞在する予定があるならば、ブルネイ向けeSIMを購入することをおすすめします。見どころあふれるブルネイは、eSIMという新技術の登場以来、観光客と住民に大きなメリットをもたらしました。
ブルネイ向けeSIMカードなら、現地でネット接続が確保できて、観光地を回りながらSNSですぐにみんなと共有できますよ。
eSIMとは、スマホ端末にあらかじめ内蔵された「組み込み型のSIM」のことを言います。eSIMはスマホやスマートウォッチなど様々な最新端末に対応しておりいろんな場面に使うことができます。
Contents
ブルネイ向けeSIMを使用するための要件
ここからはeSIMについて詳しく解説していきます。eSIMと互換性のあるスマホ端末はまだ少ないので、必ずお手持ちの機種がeSIMに対応していることを確認しましょう。その他に確認することは、
- eSIMの開通時にあらかじめインターネット接続が確保できること。
- 最新のスマートフォン機種を持っていること。eSIMを有効に活用できます。
- Eメールアドレスを持っていること。eSIM開通手続きの案内書類を受信するためには必須です。
- 一部の販売店はeSIMをダウンロードするために、アプリのインストールを要求されることがありますので注意しましょう。
以上、eSIMを購入する前に確認しておいたほうがいいeSIMの必須要件でした。これで、旅行に頻繁に行く方にも、旅行先でeSIMが使えるかどうか事前に知ることができるので、時間も費用も無駄にならずにすみますね!
全ての要件を満たしているなら、Holaflyが提供するブルネイ向けeSIMのデータプランを購入して、快適な旅を満喫しよう!
ブルネイ向けeSIMの販売店
技術の進歩により、ブルネイ向けeSIMがオンラインストアなどで店舗に行かずに購入できるようになりました。
数多くある販売店の中から、おすすめの3社を紹介します。
- Holafly(オラフライ)
- MTX Connect(MTXコネクト)
- Flexiroam(フレキシロアム)
各販売店のブルネイ旅行向けeSIMの料金とデータプラン
早速、各販売店が提供するデータプランの内容とその気になる価格を見ていきましょう。
Holafly ブルネイ向けeSIMのデータプランと価格
- 6GB / 15日間 ¥5,700
MTX Connect ブルネイ向けeSIMのデータプランと価格
- 4GB / 14日間 $26.52 USD|¥3,510
- 10GB / 30日間 $63.78 USD|¥8,440
Flexiroam ブルネイ向けeSIMのデータプランと価格
- 3GB / 8日間 $47 USD|¥6,220
- 5GB / 15日間 $78 USD|¥10,321
ブルネイ向けeSIM販売店の比較表
販売店 | データプラン | 利用期間 | 料金 | 言語 | 購入方法 |
Holafly | 6GB | 15日 | ¥5,700 | 日本語、スペイン語、英語、ドイツ語、フランス語 | ウェブ上 |
MTX Connect | 4GB | 14日 | ¥3,510 | 英語、フランス語、ロシア語 | ウェブ上, Play Store, App Store |
Flexiroam | 5GB | 15日 | ¥10,321 | 英語 | ウェブ上 |
上記の料金は、原材料の高騰や諸経費の値上がり、人件費を含む製造コストの高騰等さまざまな理由にて変動することがありますので参考までに。
ブルネイ向けeSIMについて知っておくべきこと
各販売店のデータプランの内容をみたあとは、ブルネイで使えるeSIMの主な特徴を解説していきます。
- 多くのeSIMカードはデータ通信のみの提供なので、音声通話は利用できません。通話はSkypeやLINEを介せば可能です。
- eSIMは一度しかインストールができません。開通に問題が発生した場合は、削除はせず、eSIM販売店にお問い合わせください。
- eSIMにより自動的にAPNが設定されます。
- iPhoneでは複数のデータプランを併用して利用できますが、一度に使用できるのは1つまでです。所有できる数も端末により異なりますのでご注意を。
- 一部のeSIMでは、テザリングが利用可能です。
- これにより、お手持ちのiPhoneでは「デュアルSIM」機能が動作しますので、すでに所有してたSIMを継続して使用できます。事前に必要な設定をしておくことで高額請求を防ぐことができます。
他の国にも興味があれば、次の記事もおすすめです。タイ向けeSIM、カタール向けeSIM、フィリピン向けeSIM、インドネシア向けeSIM、または香港向けeSIM。
ブルネイ旅行向けeSIMの通信エリア
eSIMに対応した端末を持っていて、購入を検討中ならば、次は各キャリアの通信対応エリアを確認しましょう。これでどのキャリアが広い範囲で安定した通信サービスを提供しているのかが分かります。
ブルネイの大手通信事業者は以下の2つです:
- DST
- Progresif
DST ブルネイ内サービスエリアマップ
Progresif ブルネイ内サービスエリアマップ
eSIMを提供しているブルネイ現地の通信事業者
昨今、残念ながらDSTもProgresifもプリペイド式eSIMを提供していないのが現状です。物理SIMの販売は行っていますが、サービスは現地の在住者向けに対象とされていることから、観光客が購入することは難しいでしょう。
東南アジア旅行を考えているなら、次の記事も要チェック!ベトナム向けeSIMとマレーシア向けeSIM
ブルネイeSIMに関するよくある質問
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に、よくある質問をまとめました。
今のところ、eSIMの購入に上限数はありません。旅行で必要であれば、何枚でも購入できます。
eSIMは、有効期限までに決められたデータ容量の分だけ使用可能です。
eSIMカードは最新モデルのスマホ端末と比較的に互換性があるので、最新の機種をお持ちですと渡航先でeSIMを使用できる可能性が高くなります。
以下の機種はeSIMに対応しています:
iPhone XR、iPhone XS、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE 2020、iPhone 12、iPhone 12 Mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、Samsung Galaxy S20、 Samsung Galaxy S20+、Samsung Galaxy S20+ Ultra、Samsung Galaxy S21、Samsung Galaxy S21+、Samsung Galaxy S21 Ultra、Huawei P40、Huawei P40 Pro、Google Pixel 3a、Google Pixel 3a XL、Google Pixel 4、Google Pixel 4a、とGoogle Pixel 4a XL。
eSIMとSIMの組み合わせなら、2つとも同時に利用することはできます。eSIMの保有する上限は端末によって異なります。