たくさんの有名な観光スポットがあるフィリピンで、インターネットに繋がった旅ができるフィリピン向けeSIMをご紹介します!フィリピンでの旅行を満喫するためには、インターネットが接続できる環境も大事なポイントですよね。
最新技術であるeSIMは、今後SIMカードの代わりとしてどんどん普及していくこと間違いなしです!
Contents
フィリピン向けeSIMを使用するための要件
フィリピン向けeSIM(仮想SIM)をご購入前に、知っておくべき利用条件がございます。下記のリストにて必要事項をご確認ください。
- eSIMに対応している携帯端末:お使いの携帯端末が、eSIMのサービスを提供する通信業者と回線契約をされていることをご確認ください。
- インターネットに接続できる環境:eSIMのインストールとアクティベーションを行うために必要です。
- eSIMは、主にiPhoneなどの最新世代のデバイスで動作しますが、SamsungやMotorolaの一部のデバイスでもご使用いただけます。
- Eメールアドレス:eSIMを有効にするために必要なQRコードは、メールで送信されます。
全ての要件を満たしているなら、Holaflyが提供するフィリピン向けeSIMのデータプランを購入して、快適な旅を満喫しよう!
フィリピン旅行向けeSIMの販売店
フィリピンでeSIMを利用する場合、どのようなオプションがあるのかを知る必要があります。ご購入前に各販売店が提供するサービスを確認することをおすすめします。
以下に、旅行者向けeSIMサービスを提供している販売店をご紹介します。
- Holafly(オラフライ)
- Truphone(トゥフォン)
- MobilityPass(モビリティパス)
各販売店のフィリピン旅行向けeSIMの料金とデータプラン
フィリピンで使用できるeSIMに関する情報は沢山ありますが、よく確認しておくべきなのは販売店が提供する料金とデータプランです。ここでは主要3社のデータプランについてご紹介していきます。
Holafly フィリピン向けのデータプランと料金
- 8GB / 30日間 – ¥5900
Truphone フィリピン向けのデータプランと料金
- 2GB / 30日間 – $30 | ¥4,060
- 5GB / 30日間 – $45 | ¥6,090
MobilityPass フィリピン向けのデータプランと料金
- MobilityPassでは、1MBにつき$0.95(¥129)になります。
フィリピン向けeSIM販売店の比較表
販売店 | データプラン | 利用期間 | 料金 | 言語 | 購入方法 |
Holafly | 8GB | 30日 | ¥5900 | 日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、 フランス語 | ウェブ上 |
Truphone | 2GB | 30日 | ¥4,060 | 英語、フランス語、ドイツ語 | ウェブ上、 Play Store、App Store |
Truphone | 5GB | 30日 | ¥6,090 | 英語、フランス語、ドイツ語 | ウェブ上、 Play Store、App Store |
MobilityPass | 利用した分だけ | 必要な日数 | 1MBにつき¥129 | 英語 | ウェブ上 |
上記の料金は、原材料の高騰や諸経費の値上がり、人件費を含む製造コストの高騰等さまざまな理由にて変動することがあります。
フィリピン向けeSIMについて知っておくべきこと
eSIMについて知っておくべき事をご紹介してきましたが、他にも注目すべき特徴がいくつかあります。それらについてもう少し詳しく説明していきます。
- 一部のeSIMは、APNを自動的に設定します。
- 契約したサービスによって、eSIMを使用して他のデバイスとテザリングを使用することができます。Holafly フィリピン向けeSIMでは、テザリングが可能です。
- eSIMをインストールできるのは一回のみです。 万一、eSIMに問題が発生した場合は、携帯端末から削除せず、eSIMの販売店へご連絡ください。
- eSIMを利用すると、一部携帯端末ではデュアルSIMになるため、現在ご使用中のSIMカードをそのままに、同時にeSIMをご使用いただけます。目的地に到着後、端末のデータローミング設定を忘れないようにご注意ください。
- 多くのeSIMは、アナログ回線(電話回線)を提供しておらず、データ通信のみを販売しています。 音声通話が必要な場合は、LINEやSkypeなどの他のアプリをご使用ください。
- 購入されたデータプランが終了すると、eSIMのデータを追加購入することはできません。
他の国にも興味があれば、次の記事もおすすめです。オーストラリア向けeSIM、中国向けeSIM、台湾向けeSIM、タイ向けeSIM、またはインド向けeSIM。
フィリピン向けeSIMの通信エリア
フィリピン渡航後の問題を避けるためにも、旅行前に渡航先で十分な通信サービスが得られるかどうかを確認することも大事なことです。以下は、フィリピンで評価が高い通信事業者の通信サービスエリアマップです。
- Smart(スマート)
- Dito Mobile(ディトモバイル)
- Globe Mobile(グローブモバイル)
Smart フィリピン内サービスエリアマップ
Dito Mobile フィリピン内サービスエリアマップ
Globe Mobile フィリピン内サービスエリアマップ
フィリピンでeSIMを提供している現地の通信事業者
フィリピンでもeSIMを購入することができますが、多くの会社は、フィリピン在住者向けのみサービスを提供しています。
そのため、フィリピンに永住する可能性がない限り、Holaflyのフィリピン向けeSIMなど別のサービスを検討しておくことをおすすめします。
ヨーロッパ旅行をお考えなら、次の記事も要チェック!バルセロナ向けeSIMとフランス向けeSIM。
フィリピン向けeSIMに関するよくある質問
ここからは、フィリピン向けeSIMに関するよくある質問をご紹介します。
残念ながら、eSIMをチャージすることは出来ません。ご旅行前に、十分なデータ量をカバーしたeSIMを購入することをおすすめします。
お使いの携帯端末によって異なりますが、通常はメールに送信されたQRコードをスキャンします。次に新しいデータプランを主回線として選択し、データローミングをオンにするだけです。
使用している携帯機種がフィリピンのモバイルネットワークに対象であるかをご確認ください。
フィリピン向けeSIMと互換性がある機種は次のとおりです: iPhone XR、iPhone XS、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE 2020、iPhone 12、iPhone 12 Mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max 、Samsung Galaxy S20、Samsung Galaxy S20+、Samsung Galaxy S20+ Ultra、Samsung Galaxy S21、Samsung Galaxy S21+、Samsung Galaxy S21 Ultra、Huawei P40、Huawei P40 Pro、Google Pixel 3a、Google Pixel 3a XL、Google Pixel 4、Google Pixel 4a 、Google Pixel 4a XL。
eSIMをご購入後、ご使用いただける期間が表示されます。その期間を過ぎたあとは、新しいカードをご購入いただく必要がございます。