芸術や建築物が好きでバルセロナへ旅行する方には、バルセロナ向けeSIMがおすすめです。eSIMがあればインターネットにすぐ接続できるので、WiFi探しに時間をかけることなく、必要な現地の情報をさくさくと探すことができます。
バルセロナには、有名な「サグラダ・ファミリア」や「ピカソ美術館」など、観光名所がたくさんあります。旅程を組むとき、インターネットでの調べ物には、バルセロナ向けeSIMは欠かせない存在になること間違いなし!
そこで今回は、バルセロナのeSIMカードについて様々な情報をまとめました。購入方法、様々なデータ通信プランとその料金、通信対応エリア、現地のキャリアについてなど紹介していきます。
Contents
バルセロナ向けeSIMを使用するための要件
eSIMとは、簡単に言い換えると仮想SIMカードのことです。物理的なカードは無く、従来のSIMカードとは比べものにならないほど使いやすく快適です。特徴については以下をご覧ください:
- 仮想デバイスなので、プラスチック製のチップを携帯端末に挿入する必要はありません。
- 同じ端末に複数のeSIMプロファイルを保有することができ、LINEに登録してある番号は継続して使用できます。
- eSIMをアクティベート(有効化)するにはQRコードを読み取るため、QRコードを別の画面で表示または印刷する必要があります。
- eSIMをインストールするには、事前にインターネットに接続している必要があります。インストール作業が終了するまで、携帯端末のデータ通信は使用できません。
- 販売会社によっては、ウェブサイトやアプリを介してダウンロードすることでeSIMカードを入手することができます。
全ての要件を満たしているなら、Holaflyが提供するバルセロナ向けeSIMの無制限データを購入して、快適な旅を満喫しよう!
バルセロナ旅行向けeSIMの販売店
便利そうなのは分かったけれど、どこでバルセロナeSIMカードを入手できるのか気になるところ。実はeSIMは多くの事業者が販売していて、そのほとんどがウェブ上で申し込むことができるんです!代表的な3つの販売店をチェックしてみましょう。その中で特におすすめなのは、無制限データプランのあるHolaflyです。
- Holafly(オラフライ)
- Flexiroam(フレキシローム)
- Truphone(トゥルーフォーン)
各販売店のバルセロナ旅行向けeSIMの料金とデータプラン
eSIMを選ぶとき、料金やデータプランも気になるところですよね!上記3社のそれぞれのプランの内容と料金をみていきましょう。
Holafly バルセロナ向け無制限のデータプランと料金
- 5日間 – ¥2,400
- 15日間 – ¥5,700
- 20日間 – ¥6,900
- 30日間 – ¥8,400
- 60日間 – ¥10,400
Flexiroam バルセロナ向けのデータプランと料金
- 1GB / 15日間 $6.00 | ¥790
- 3GB / 15日間 $13.00 | ¥1,720
- 5GB / 15日間 $16.50 | ¥2,180
- 5GB / 24日間 $17.50 | ¥2,320
- 7GB / 24日間 $20.00 | ¥2,650
- 10GB / 24日間 $24.00 | ¥3,180
Truphone バルセロナ向けのデータプランと料金
- 1GB / 1日間 $5.32 | ¥700
- 3GB / 30日間 $9.57 | ¥1,270
- 5GB / 30日間 $13.80 | ¥1,830
- 10GB / 30日間 $21.26 | ¥2,810
- 20GB / 30日間 $37.21 | ¥4,930
バルセロナ向けeSIM販売店の比較表
販売店 | データプラン | 利用期間 | 料金 | 購入方法 |
Holafly | 無制限データ | 30日 | ¥8,400 | ウェブ上 |
Flexiroam | 10GB | 24日 | ¥3,180 | ウェブ上, Google Play Store, App Store |
Truphone | 20GB | 30日 | ¥4,930 | ウェブ上, Google Play Store, App Store |
上記の料金は、原材料の高騰や諸経費の値上がり、人件費を含む製造コストの高騰等さまざまな理由にて変動することがありますので参考までに。
バルセロナ向けeSIMについて知っておくべきこと
次に、バルセロナ向けeSIMの主な特徴をまとめました:
- 仮想デバイスなので、物理的な操作は不要、そして環境に配慮した商品です。
- 販売業者によっては、テザリングで他の端末をインターネットに接続することができます。その際はモバイルデータ量には上限があることにご注意ください。
- eSIMカードには決まったプランとデータ容量が含まれています。そのため、データが追加で必要になった場合は、別のeSIMカードを購入する必要がございます。
- APNは通常、携帯端末に自動的に設定されます。
- eSIMカードは1つの端末につき1回限りの開通(使用)となっています。
- お使いの端末がeSIMに対応しているかは、ご購入前に必ずご確認ください。
他の国へ旅行する予定があれば、次の記事もおすすめです。フランス向けeSIM、ヨーロッパ向けeSIM、カタール向けeSIM、ブルネイ向けeSIM、またはフィリピン向けeSIM。
バルセロナ旅行向けeSIMの通信エリア
eSIMを購入する前に、渡航先の通信事業者がどの範囲で通信サービスを提供しているか知ることも大事です。通常は販売店に、提携を結んでいる現地の通信事業者の通信エリアについて問い合わせると知ることができます。以下でスペインの大手通信事業者のサービスエリアマップをチェックしてみてください。
Movistar バルセロナ内サービスエリアマップ
Orange バルセロナ内サービスエリアマップ
Vodafone バルセロナ内サービスエリアマップ
eSIMを提供しているバルセロナの通信事業者
渡航前にさらに確認しておくべきなのは、現地でeSIMを提供している通信事業者についてです。通常、現地のキャリアは旅行者向けのデータ通信プランを提供していません。そのため、通信事業者に直接問い合わせてサービスの内容など調べることをおすすめします。
- Movistar Mobile
- Orange Mobile
- Vodafone Mobile
バルセロナ向けeSIMに関するよくある質問
eSIMプロファイルは複数利用しても問題ありません。しかし、一度に1つしか使用できないため、「設定」→「モバイルデータ通信」から、使用するデータプランまたはプロファイルを選択し、「有効化」にクリックして使われるプロファイルの切り替えをしてください。
お持ちの端末のカメラを使ってQRコードの読み取りをします。そのためには、QRコードを別の画面で表示するか、事前に印刷する必要があります。読み取りを終えると、画面に通知が出てきますので「続ける」をクリックして、設定が完了するのを待つだけです。
スペインで最大の通信事業者、Movistar (モビスター)のスペインネットワーク回線を利用しています。
パスポートの提示は必要ありませんが、プロバイダーによっては住所の提示を求められる場合があります。