ウクライナへ旅行すると決めたら、ウクライナ向けeSIMを持っていこう!首都キーウ(キエフ)やアスカニア・ノバ自然保護区など、歴史建造物や自然が楽しめるウクライナ観光にはインターネットが欠かせませんよね。ウクライナ向けeSIMはローミングサービスよりも安いうえに、通信品質も良く、次回のウクライナの旅うってつけのアイテムです!
この記事では、ウクライナで使えるeSIMに関する情報を発信しています。eSIMの使い方についてピンとこなくてもご安心ください。今回は、そんなあなたのためにeSIMの操作方法、特徴、気になるデータプランの内容や料金について余すところなく解説します!
引用元: Holafly
Contents
ウクライナ向けeSIMを利用する際の要件
まずは、旅行向けeSIMを購入するための要件を知っておきましょう。条件を知らずに購入すると、時間とお金の無駄になってしまうことがありますので気を付けましょう。
近年はeSIMの利用者数が増えていますが、eSIM規格が搭載された携帯端末はまだ多くはありません。そのため、ウクライナ向けeSIMを購入する前に、次の要件を確認しましょう。
- お使いのスマートフォンがeSIM機能に対応していること。また、購入予定のeSIMと互換性のある端末であるか確認しましょう。
- Eメールアドレスを持っていること。eSIMの登録と受け取りには必須です。
- eSIMのインストール時に、インターネット接続が可能であること。
- eSIMの利用や設定には、eSIM販売店の独自のアプリをダウンロードが必要な場合があります。
全ての要件を満たしているなら、Holaflyが提供するウクライナ向けeSIMの無制限データを購入して、快適な旅を満喫しよう!
ウクライナ旅行向けeSIMの販売店
次に押さえておきたい情報は、ウクライナ向けeSIMを販売しているお店です。以下で紹介する販売店は、観光や出張を目的とした旅行に使えるeSIMを販売しています。ウクライナへの移住や、長期の滞在を予定している人向けの商品ではございませんのでご注意ください。
- Holafly(オラフライ)
- Knowroaming(ノウローミング)
- TravelSIM(トラベルシム)
- YeSIM(イェシム)
各販売店のウクライナ旅行向けeSIMの料金とデータプラン
早速、気になる料金プランについてお伝えします。ご自身に合った料金プランを選択できるように、データプランの内容を販売店別にご紹介します。
Holafly ウクライナ向け無制限のデータプランと料金
- 5日間 – ¥2,400
- 10日間 – ¥4,400
- 15日間 – ¥5,700
- 20日間 – ¥6,900
- 30日間 – ¥8,400
- 60日間 – ¥10,400
- 90日間 – ¥11,900
Knowroaming ウクライナ向けのデータプランと料金
- 1GB / 30日間 $5 | ¥660
- 5GB / 30日間 $22 | ¥2,900
- 20GB / 90日間 $85 | ¥11,220
TravelSIM ウクライナ向けのデータプランと料金
- 1GB / 30日間 $19 | ¥2,510
- 3GB / 30日間 $35 | ¥4,620
- 5GB / 30日間 $87 | ¥11,480
Yesim ウクライナ向けのデータプランと料金
- 1GB / 7日間 €9.00 | ¥1,260
- 3GB / 5日間 €25.00 | ¥3,500
- 5GB / 7日間 €43.00 | ¥6,020
- 7GB / 10日間 €59.00 | ¥8,260
ウクライナ向けeSIM販売店の比較表
販売店 | データプラン | 利用期間 | 料金 | 言語 | 購入方法 |
Holafly | 無制限 | 5日 | ¥2,400 | 日本語、スペイン語、ドイツ語、フランス語 | ウェブ上 |
Holafly | 無制限 | 15日 | ¥5,700 | 日本語、スペイン語、ドイツ語、フランス語 | ウェブ上 |
Knowroaming | 5GB | 30日 | ¥2,900 | 英語 | ウェブ上 |
TravelSIM | 5GB | 30日 | ¥11,480 | 英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語 | ウェブ上 |
Yesim | 5GB | 7日 | ¥6,020 | 英語、スペイン語、ロシア語 | ウェブ上、App Store、Google Play |
上記の料金は、原材料の高騰や諸経費の値上がり、人件費を含む製造コストの高騰等さまざまな理由にて変動することがありますので参考までに。
ウクライナ向けeSIMについて知っておくべきこと
ここからはウクライナ向けeSIMの特徴についてお伝えします。eSIMで何ができるのか、知っておくことも大事です。
- 多くのeSIMはデータ通信専用のみなので、音声通話は利用できません。ウクライナで滞在している期間は、Skype、ZoomやLINEの無料通話機能を使用することをおすすめします。
- eSIMは1度しかインストールができません。もし使い方に困った際は、削除せずeSIM販売店まで問い合わせしましょう。
- eSIMをインストールしたら、「デュアルSIM」という、複数の回線が利用できる機能が動作しますので、ウクライナにいても契約中のSIMカードはeSIMと併用できます。
- eSIMでは複数のデータプランが利用できますが、1度に使用できるのは1つです。
- eSIMにより自動的にAPNが設定されます。
- Holaflyのウクライナ向けeSIMなら、一緒に旅をしている仲間とテザリングを利用できます。
他の国にも興味があれば、次の記事もおすすめです。タイ向けeSIM、ブルネイ向けeSIM、イギリス向けeSIM、マレーシア向けeSIM、またはカタール向けeSIM。
ウクライナ旅行向けeSIMの通信エリア
eSIMを選ぶとき、何を基準に選べばいいのか?と悩みどころですよね。eSIMの料金は旅行先の通信エリアで決められています。そのため、格安なデータプランほど通信品質が悪かったり、通信障害に遭う可能性が高まります。
また、重視するべき一番のポイントは、eSIM販売店と提携を結んでいる現地の通信事業者です。ウクライナの大手通信事業者、KYIVISTAR、VodafoneやLifecellのいずれかの回線を使用しているeSIMなら、高品質の通信サービスが利用できます。例えば、Holaflyのウクライナ向けeSIMはKYIVISTARとVodafoneといった、国内で大手のモバイル回線を介してサービスを提供しています。
KYVISTAR ウクライナ内サービスエリア
Vodafone 4G回線 ウクライナ内サービスエリア
Lifecell ウクライナ内サービスエリア
eSIMを提供しているウクライナ現地の通信事業者
ウクライナでは高品質の通信回線が広範囲で利用でき、各通信事業者も続々とeSIMサービスを開始しはじめています。現地の通信事業者は、eSIM販売店が提供するeSIMとの大きな違いがあります。ウクライナ在住者向けのeSIMは電話番号が発行され、通話やSMSを利用することができます。
もしウクライナに住んでいなくても、いくつかの条件を満たしていれば、現地でeSIMを購入することはできます。ただ、手続きは複雑になるかもしれません。現地でeSIMを提供している通信事業者は次の3つです。
- Kyivstar
- Vodafone
- Lifecell
ヨーロッパを旅行する予定があるなら、次の記事も要チェック!フランス向けeSIMとドイツ向けeSIM
ウクライナ向けeSIMに関するよくある質問
記事を最後までお読みいただきありがとうございます。以下でよくある質問をQ&A形式でまとめましたので、参考にしてみてください。
パスポートの提示は必要ありません。ただ、販売店により住所の提示を求められる場合があります。その際にウクライナの住所が必要になりますので、事前に予約したホテルの住所などを使用しましょう。
購入するeSIMの利用条件によります。各販売店によってテザリングが可能なeSIMもあれば、そうでないeSIMもあります。
アクティベーション方法は、基本的に使っているスマートフォンのオペレーションシステム(OS)によります。基本的には、Eメールに届いたQRコードを読み取って、eSIMをモバイルデータ通信の主回線に設定し、データ通信とローミングをONにすると、利用開始できます。
次の2点を確認しておくのがポイントです。通常どのくらいのデータを消費するのかと、何日間ウクライナに滞在する予定なのか。これらを知ることにより、有効期間の超過や、速度制限を気にせずにウクライナで快適にデータ通信を利用することができます。
これらの記事も読まれています
こちらの記事が役に立っていれば、ほかの国で使えるeSIMを紹介した記事もおすすめです。