近いうちにナイアガラの滝やペイト湖を訪れる予定なら、カナダ向けeSIMを持っていこう!カナダは素敵な絶景があふれる国で、きっと周りの人たちと写真を共有せずにはいられないはず。そんな時は新規格のeSIMなら海外でも簡単にインターネットに接続できるんです。
この記事ではカナダ向けeSIMについて詳しく説明していますので、eSIMのことはいまいち良く分からないという方はぜひ最後までお読みください。渡航先の通信事業者やeSIM販売店について、また、eSIMの利用条件や特徴などをまとめました。複数のeSIM販売店が提供するデータプランやそれぞれの料金を比較した表も用意していますので参考にできる情報満載の記事になってます。
引用元: Holafly
Contents
カナダ向けeSIMを使用するための要件
カナダ向けeSIMを購入する前に注意しなければいけない点がいくつかあります。eSIMを利用するには次の要件を満たさなければなりません。
- eSIMに対応しているスマートフォンを持っていること。さらに、持ってる携帯端末がeSIM販売店にサポートされているか確認しましょう。ちなみに、ほとんどのeSIM販売店はiPhoneXR以降のモデルを優遇しています。
- eSIMの登録や受け取りにはEメールが必須です。
- eSIMの開通時にインターネットに接続できること。これは、受け取ったQRコードまたはインストールコードを読み取った後に、eSIMプロファイルが通信キャリアのサーバーからダウンロードされるためです。
- プロバイダーによってはeSIMをダウンロードするためにアプリのインストールが必要な場合があります。
全ての要件を満たしているなら、Holaflyが提供するカナダ向けeSIMのデータプランを購入して、快適な旅を満喫しよう!
カナダ旅行向けeSIMの販売店
カナダ向けeSIMを販売しているお店をいくつかご紹介します。以下の販売店は旅行や出張に使える海外用eSIMを提供しています。
- Holafly(オラフライ)
- Three HK(スリー・香港)
- TravelSim(トラベルシム)
各販売店のカナダ旅行向けeSIMの料金とデータプラン
さてさっそく、上記の販売店が提供するデータの容量や料金はいくらなのか見ていきましょう。様々なオプションを見比べると、自分のニーズに合ったeSIMが選びやすくなりますよね。ちなみにeSIMは、プラスチック製の物理SIMとは違って環境に配慮した商品になっています。エコな取り組みに協力したい方は、eSIMの購入を検討してみるのもいいでしょう。
Holafly カナダ向けのデータプランと料金:
- 10GB / 30日間 ¥4,400
- 20GB / 30日間 ¥5,400
Three HK カナダ向けeSIMデータプランと料金:
- 10GB / 30日間 $24.90 | ¥3,320
- 20GB / 30日間 $34.90 | ¥4,650
TravelSim カナダ向けeSIMデータプランと料金:
- 250MB / 14日間 $25 | ¥3,330
- 500MB / 30日間 $45 | ¥6,000
- 1GB / 30日間 $69 | ¥9,200
- 2GB / 30日間 $99 | ¥13,200
- 3GB / 30日間 $150 | ¥20,000
- 5GB / 30日間 $175 | ¥23,330
カナダ向けeSIM販売店の比較表
販売店 | データプラン | 利用期間 | 料金 | 言語 | 購入方法 |
Holafly | 10GB | 30日 | ¥4,400 | 日本語、スペイン語、英語、ドイツ語、フランス語 | ウェブ上 |
Holafly | 20GB | 30日 | ¥5,400 | 日本語、スペイン語、英語、ドイツ語、フランス語 | ウェブ上 |
Three HK | 10GB | 30日 | ¥3,320 | 英語 | ウェブ上 |
Three HK | 20GB | 30日 | ¥4,650 | 英語 | ウェブ上 |
TravelSIM | 1GB | 30日 | ¥9,200 | スペイン語 | ウェブ上 |
TravelSIM | 5GB | 30日 | ¥23,330 | スペイン語 | ウェブ上 |
上記の料金は、原材料の高騰や諸経費の値上がり、人件費を含む製造コストの高騰等さまざまな理由にて変動することがありますので参考までに。
カナダ向けeSIMについて知っておくべきこと
次は、カナダ旅行に使えるeSIMの特徴について解説します。物理SIMカードと似てるようで実は違う点が多いので、以下をチェックしましょう:
- 多くのeSIMカードはデータ通信専用で、音声通話は利用できません。しかし、LINEやSkypeなどのアプリを利用することで通話は可能です。
- eSIMのインストールは一度しかできませんので、トラブルが発生した場合は削除などせずに、eSIM販売店に問い合わせをすることをおすすめします。
- カナダに到着しても、契約中のSIMはいつも通り利用できます。これは、eSIMと物理SIMが併用できる「デュアルSIM」機能が動作するからです。ただし、高額な請求書を避けるために、事前に「デュアルSIM」をiPhoneに設定しておきましょう。
- 中には自動的にAPNが設定されるものもあります。
- iPhoneの場合、複数のデータプランを追加することができますが、使用可能なメモリ残量によります。また、データプランは、一度に1つのしか使用できませんので気を付けましょう。
- 一部のeSIMでは、テザリングが利用できるものもあります。
他の国にも興味があれば、次の記事もおすすめです。韓国向けeSIM、カタール向けeSIM、イギリス向けeSIM、ドイツ向けeSIM、またはオーストラリア向けeSIM。
カナダ旅行向けeSIMの通信エリア
次は、各通信事業者のサービスエリアマップをチェックしましょう。カナダで良質な通信サービスを利用できるeSIMは、Telus、Rogers、Bell Mobilityまたは、Virgin Mobileといった大手キャリアとローミング提携をしているeSIMです。これらの通信キャリアの通信サービスエリアを地図で確認していきましょう。
Telus 4G回線 カナダ内サービスエリアマップ
Rogers 4G回線 カナダ内サービスエリアマップ
Bell Mobility 4G回線 カナダ内サービスエリアマップ
eSIMを提供しているカナダ現地の通信事業者
カナダ向けeSIMは、カナダ内で利用できる電話番号が発行されるほか、物理SIMカード(mini-SIM、nano-SIM、micro-SIM)にもある同じ機能を持ってます。
以下は、カナダでeSIM技術を取り扱っている通信事業者の一覧です。中に例外はあるものの、基本的に現地の通信会社はカナダ在住者向けにサービスを提供しています。旅行者向けにサービスを行っていないので、気を付けましょう。
- Telus(テラス)
- Bell Mobility(ベル・モビリティ)
- Virgin Mobile(バージン・モバイル)
- Fido(フィドー)
ヨーロッパ旅行を検討中なら、次の記事も要チェック!スペイン向けeSIMとフランス向けeSIM
カナダ向けeSIMに関するよくある質問
最後に、カナダ旅行向けeSIMの購入の際によくある質問にお答えしています。
パスポートの提示は必要ありませんが、販売店によっては住所の提示が必要になります。
多くの場合、カナダ向けeSIMは他のデバイスとテザリングが可能ですが、念のため販売店に直接お問い合わせして確認しましょう。
eSIMのプロファイルをインストールした後は、これをメイン回線として設定し、データ通信とローミングを有効にするとeSIMを利用開始することができます。
物理SIMカードと同じように、eSIMにも有効期限はあります。